犬好きさんはぜひ読んでほしい まんが『ゴールデンレトリバーのエフとコメとの楽しい暮らし』

エフ漫画ゴールデンレトリバーのエフとコメとの楽しい暮らし

ゴールデンレトリバーと9年暮らしているまーみるです。

ゴールデンレトリバーだけではなく、犬との暮らしは人生を本当に豊かにしてくれます。

世の人みんな犬と暮らせばいいのに、と密かに考える日々です。

これを読めばみんな犬を飼いたくなるのではという本(マンガ)、それが

『ゴールデンレトリバーのエフとコメとの楽しい暮らし』です。

犬が好きな方はもちろん、以前飼っていた方、これから飼いたいと思っている方にもぜひ読んで欲しいおすすめ漫画です。

目次 Contents

『ゴールデンレトリバーのエフとコメとの楽しい暮らし』のおおまかな紹介

この漫画に登場するのは2匹のゴールデンレトリバーエフちゃんとコメちゃん。

♡エフちゃん
2004年3月20日~2017年6月29日
13歳3か月で亡くなりました。
女の子です。

♡コメちゃん
2018年1月1日生まれ
2020年7月現在2歳
女の子

作者のefrinmanさんと先代犬・エフちゃんとの生活と別れ、新しく迎えたコメちゃんとのほのぼのとした内容です。

作者のefrinmanさんはツイッターやインスタグラムでエフちゃんの投稿をずっとしていらっしゃいました。

出会いはLINEスタンプから

我が家のゴールデンレトリバーがまだ若い頃、その頃には珍しかったゴールデンレトリバーのLINEスタンプをefrinmanさんが発表し、それを購入したのをきっかけに、SNSでフォローさせていただき始めました。

その頃はエフちゃんもまだシニアの入り口でした。

時が経つうちにエフちゃんもハイシニアに突入、そして闘病が始まり、悲しい別れまで、ずっと見守ってきました。
(勝手に)

辛い中も淡々とほのぼのと投稿を続けていらっしゃったefrinmanさんを、応援している私が癒されるという逆転現象も。

残念ながらエフちゃんは亡くなってしまいましたが、efrinmanさんはエフちゃんの死後、そのエフちゃんの死を乗り越えるかのように、エフちゃんとの暮らしを漫画としてSNSに発表し始めたのです。

そのまんがをまとめあげたのが、『ゴールデンレトリバーのエフとコメとの楽しい暮らし』です。

エフちゃんの思い出が詰まったそのまんがは、ゴールデンレトリバーを飼うすべての人たちが

「あるある、うちの子も一緒だ」とニコニコしながら読めてしまうもの。

そして、必ず訪れる犬の「老い」と「死」も、すべてが宝物のように描かれています。

書きおろしに泣ける

書籍の中身はインスタグラムに発表された漫画が中心ですが、出版化に伴い、

いくつか書きおろしの漫画も含まれていました。

その中の一つ、「エフの旅立ち」には、腎不全が急変し、亡くなるまでの闘病と、亡くなった後のお別れまでが描かれています。

何度も読み返していますが、この部分は涙無しに読むことはできません。

ちなみに、これを読んだ息子も
「泣けた」と言っていました。

犬を飼い始めた時から覚悟はしていますが、必ず訪れる愛犬との別れは避けられません。

人間は先のことを思い悩む生き物なので、ついつい、犬の死のことを考えてしまい、
未来のことなのに涙してしまう、という無駄なことをしてしまいます。

でも、犬は教えてくれている、とefrinmanさんは書きます。

エフに教えてもらったこと。
先のことを心配したって仕方ない。
一日一日を大切に過ごすのみ。
楽しくね。

我が家のゴールデンレトリバーもシニアなので、いつ別れが来てもおかしくない。
でも、先のことを考えすぎず、一日一日を大切に過ごそう。
そんな風に考えようと、この部分を読みながら思いました。
(泣きながら・・・)

こちらをクリック
↓↓


エフ漫画 ゴールデンレトリバーのエフとコメとの楽しい暮らし [ efrinman ]

エフちゃんからコメちゃんへ

さて、この漫画にもうひとり、ゴールデンレトリバーが登場します。

エフちゃんの死後、efrinmanさんが迎えたコメちゃんです。

新しい子を迎え入れるとSNSで知ったとき、他人事ながら嬉しかったのを覚えています。

SNSでは、コメちゃんを迎え入れた喜びが伝わってきていましたが、実は葛藤もあった、ということをこの漫画を読み初めて知りました。

以前、ペットロスについて調べたとき、愛犬の死後、新しい子を迎え入れるのはペットロスの解消法の一つだが、飼い主の気持ちが癒える前だと、先代犬に対する罪悪感を感じて、新しい子を心から受け入れられないこともある、とあったのを思い出しました。

ペットロスの対処法 早く立ち直るには 期間はどれくらいかかる?

efrinmanさんは、新しいコメちゃんを迎え入れる決意をしたものの、エフちゃんへの想いがあふれてきてモヤモヤしたそうです。

ですが、コメちゃんとの生活が始まってみると、エフちゃんの存在を身近に感じるようになったそうです。
いつもコメちゃんを一緒に見てくれている、そんな気がしている、と。

10年以上犬と暮らすのは、ものすごくエネルギーを使います。
犬を亡くしたあと、その喪失感から、もう絶対に飼わないと決心する人も多いようです。

でも、新しい子を迎えたことにより、先代犬をさらに身近に感じられるならば、次の子を迎えることは本当に癒しになるのでしょうね。

まだまだマンガは続く

インスタグラムでの、漫画はまだまだ続いています。
今は、コメちゃんのことが中心ですが、エフちゃんとコメちゃんのキャラクターの違いなど、楽しい漫画がたくさん。

ますます楽しみに投稿を待つまーみるです。

そして、大好評のエフマンガ第2弾も出版されています。

主に、2代目のコメちゃんとの話題です。

これは泣かずに済むだろうと思っていたら、やっぱりホロリと泣かされました。

本当にオススメ。

第2弾はコチラ
↓↓


エフ漫画 ゴールデンレトリバーのエフとコメとのもっと楽しい暮らし [ efrinman ]

この投稿をInstagramで見る

『エフ漫画』が本になりました! 7月9日、講談社より発売です。 いつも読んでくださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございます🙏 エフの漫画を中心に6章で構成、関連写真も一緒に96話収録しています。後半子犬時代のコメの話もあります。 また、「エフがやってきた」「エフの旅立ち」「エフの歌」「コメ登場」の4編を書き下ろしました。 やっと、出来上がりました。嬉しい。。😭 . 是非たくさんの皆さんに読んでいただきたいです。 全国の書店、各ネットショップ(予約受付中)で取り扱い中。 どうぞよろしくお願いします。 ※楽天ブックスでは既に予約数が入荷予定数に達してしまい再入荷待ちになっています。すいません。(7月3日現在) . ブログにもう少し詳しく書きました。書店リンクも貼りました。よかったら覗いてみてください。 @ef.manga のプロフィールのリンクから飛べます。 . そして本日見本誌が届きました。感動😭 早速エフに「本になったよ!」と報告しました。(興味ないだろうけど。) . . . #エフ漫画 #ゴールデンレトリバーのエフとコメ #漫画 #犬漫画 #マンガ #4コマ漫画 #絵日記 #コミックエッセイ #イラスト #ゴールデンレトリバー #レトリバー #大型犬 #ライブドアインスタブロガー #goldenretriever #goldensofinstagram #retriever #dogoftheday #instadog #dogstagram #dogsofinstagram #ilovemydog #ilovegoldens

efrinman(@ef.manga)がシェアした投稿 –

参考図書
『エフ漫画 ゴールデンレトリバーのエフとコメとの楽しい暮らし』
漫画・文 efrinman
出版社  講談社

犬の手作りご飯はメリットがいっぱい 難しく考えないで気楽に取り入れよう

ゴールデンレトリバーと暮らすメリットとデメリット ペットショップで買うまえに知っておいて欲しいこと

犬の子宮蓄膿症 しきゅうちくのうしょう 初期症状を見逃さず早期発見をしよう

ドッグフードのブッチは犬の手作りごはんで大活躍

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. エフ漫画ゴールデンレトリバーのエフとコメとの楽しい暮らし
    ゴールデンレトリバーと9年暮らしているまーみるです。 ゴールデンレトリバーだけではなく、犬…
  2. 抗体ってなあに?抗体検査とは
    新型コロナウィルス感染症の流行度合いを知るため、各国で「抗体検査」を行う、との報道がありました。 …
  3. 数珠
    多くの人が葬儀に参列するとき持っている「数珠」ですが、 逆に持っていないと非常識なのでしょうか…
  4. NHK大河ドラマ麒麟がくる
    NHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」は、この記事を書く2020年5月6日現在で第16話まで進…
  5. NHK大河ドラマ『麒麟がくる』
    3年ぶりの戦国時代を描いたNHK大河ドラマとして、多くの期待を集めている「麒麟がくる(きりんがくる)…

最近のコメント

    ページ上部へ戻る