一戸建てとマンション 住むならどっち?一戸建てに住んで思うこと

一戸建てとマンション住むならどっち?一戸建てに住んで思うこと

少し前の話ですが、ツイッターを見ていたら

「私はマンション(集合住宅)しか住んだことがありません。

なので、一戸建ての良さは分からないし、この先もずっと集合住宅に住みたいと思っています。」

という感じの書き込みを見つけました。

それに関しては結構な反応があり、同意するスレッドが続いていました。

一軒家に住んだことがないのなら、その良さも分からないのだろうに、とおばさんはつい独り言。

私は集合住宅、一戸建て住宅、どちらでも暮らし、かつ子育てをしてきたのでどちらの良いところも不便なところも分かります。

ここでは一戸建てにフォーカスして、一戸建てに住んでよかったこと、不便だったことをレポートしたいと思います。

ただし、「家」は住んでる場所や家族構成そのほかの条件によって変わりますので、あくまで参考程度に。

これから家を持ちたいけれど、マンションか一軒家どちらがいいか迷っているという方の役にたてば幸いです。

条件は以下の通りです。

・持ち家
・子供がいる
・東京都内

目次 Contents

一戸建てのメリット

生活音を気にしなくてよい

 
 集合住宅では、階数によりますが、上の階や下の階に他人が暮らしていることが多いですね。
とすると、上の階の足音が気になることもあるし、自分の出す音が下の階の迷惑になることもあります。

特に子供が小さいうちは家の中で走ったり、ジャンプしたり。

厳しく制してもかわいそうです。どうせ言うことを聞かなくて親も子もお互いにストレスです。

その点、一戸建ての場合は、どんなに飛んだり跳ねたりしても、下に人が住んでいないので気が楽です。

ペットを飼うことができる

我が家の場合はこれが一番のメリットでした。
今でこそペットを飼えるマンションは増えてきていますが、犬の大きさに制限がある物件が大半です。

一軒家であれば、制限なく自分の好きなペットを飼うことができます。
もちろん、常識の範囲内ですが・・・。

うちは念願のゴールデンレトリバーと暮らすことができました。

敷地内に駐車場を持てるので駐車料金は必要ない

東京都内の集合住宅の場合は、敷地内に戸数分の駐車場がない場合があります。
運よく敷地内駐車場をもつことができたとしても、駐車場代を支払わなくてはなりません。
駐車場の料金は、近隣の月極駐車場の料金とほぼ同額か、少し安い程度のことが多いので、結構な出費ですよね。

管理費、修繕積立金を払わなくてよい

集合住宅の場合は、管理費や修繕積立金を毎月徴収されます。
マンションの規模や、戸数によってその金額は変わってきますが、だいたい2~3万円くらいというところが相場のようです。

修繕のタイミングは自分の都合で選べる

 たまたま、我が家も外壁の修繕を行ってみて分かったのですが、工事期間を選べるのってかなりのメリットでした。
マンションでの大規模修繕の施工が決定すると、子供の受験シーズンであろうが、なんであろうが、構わず工事が始まります。
平気な人は平気ですが、騒音や人の気配が気になって勉強できない、というお子さんもいらっしゃるでしょう。
その場合、一軒家のリフォームは、自分の都合のいいタイミングでできます。

うちも、子供の学校の試験と重ならないように、計画して外壁リフォームできました。

管理組合やコミュニティなどの面倒がない

 以前住んでいた集合住宅では管理組合があり、役員が持ち回りだったり、会議があったりと煩わしいことが多かったのを思い出します。

一戸建てでは、自分一人が決めればいいことを、集合住宅では住人の決議を取らなくてはなりません。

建て替えが自由にできる

一戸建ては自分の思い通りに建て替えができます。
マンションだと、住んでいる世帯(区分所有者)の4/5以上の賛成が必要になるので、スムーズに建て替えらません。
実際、昔住んでいた団地が建て替えたのですが、構想から数十年経ってやっと実現していました。

マンションの建て替えは、住んでいる人の経済力や年齢差など、様々なことが相まって、かなり難航するようです。

自分の所有物である家を自由にできる点では、一戸建てに軍配が上がります。

デメリット

家の外の管理が必要

掃除をしたり、雑草を抜いたり、落ち葉を掃いたり、一戸建てに住んでいる場合は全部自分でしなくてはなりません。

集合住宅に住んでいたときは、管理人さんが全部やってくれていたので、今から思うと有りがたいことでした。

外壁の修繕などは全て自分で手配する必要がある

一戸建ても修繕が必要です。
業者さんの手配や打ち合わせなど、すべて自分が行います。
マンションの場合は、管理組合や管理会社に一任しているので、自分の手を煩わすことはありません。

修繕や外壁のリフォームで大きな出費がある

集合住宅のように修繕積立金などを毎月支払う必要はありませんが、リフォーム費用は数百万円はかかります。一気に大きなお金が出ていくことを見越して、ある程度しっかりお金を貯めておく必要があります。

日当たりが悪いことがある(東京では特に)

東京都内の場合、ある程度駅に近いところは、住宅が密集していて、日当たりが悪いことが多いですよね。
我が家も同様です。

2階に上がっても、目の前は他の家。視界は開けていません。
マンションや集合住宅の場合でしたら、高層階を選べば、都会でも景色を楽しむ暮らしができます。

日当たりと景色に関しては、100%マンションに分があると思います。

駅近物件が少ない

戸建住宅は限られた土地に建てるため、駅の近くの立地のいい手ごろな価格帯の物件はなかなか出回りません。
ある程度、駅から歩く覚悟が必要です。

階段がある

同じ広さ(専有面積)であれば、一戸建ての場合、家の中に階段があるのでそれだけ生活に使える面積は減ります。
広い一戸建てを建てられる場合はのぞいて、都内の場合はマンションの方が生活しやすい間取りを選べるかもしれません。

また、高齢になると家の中で階段を上り下りするのは、体力的に厳しくなりそうです。

寒い

一般に、一戸建て住宅はマンションよりも冬に寒いと言われています。

最近の住宅は、窓ガラスは複層ガラスを採用したり、断熱材も良いものが出てきたりして、昔よりは暖房効率が上がってきているはずです。
ですが、それでもマンションと比べると、寒いというのは否定できません。

結論

結論はありません。

人によりそれぞれです。

私はどうしても大型犬を飼いたかったので一戸建てに住んでいますが、年を取って大きな犬を飼う体力が無くなったら集合住宅でもいいと思っていますが、今のところ、一戸建てで大満足です。

マンションから一戸建てへ、一戸建てからマンションへと住み替えていくのが理想ですが、現状の日本ではそうもいかないですね。

東京でも空き家が増えていると聞きますので、中古住宅の価格がもっと下がり、市場がうまく循環すれば、空き家問題も解決できるのになぁ、と思います。

室内干しでくさくなった洗濯物 解決法はズバリ「煮る」のがおすすめ

出産祝いに迷ったら 出産したばかりの新米ママから聞いた嬉しかったもの5選

料理のレパートリーが増えるかも レシピ本のメリット再確認 

「姪の子供」ってどういう関係?続柄で何と呼ぶか 姪孫(てっそん)そのほか呼び名がありました

渋谷駅から歩いていける最強のパワースポット渋谷氷川神社しぶやひかわじんじゃ

お中元やお歳暮で貰ってうれしかったもの7撰 今年のお歳暮の参考に

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 犬に噛まれたときの対処法
    犬を飼っていると、何かの拍子に噛まれてしまうことが起こります。 長年犬を飼っていますが、幸いな…
  2. SIMカードが挿入されていません対処法
    大学生の息子が使っているスマートフォンに「SIMカードが挿入されていません」という表示が起こるよ…
  3. インスタグラム不具合
    インスタグラムにて 「いいね」、「コメントできない」などの 不具合が続いています。 フ…
  4. 神田川ウォーキングおすすめコース
    新型コロナウィルスの影響で、フィットネスジムが休業したり、行動範囲が狭まって運動不足に陥っている方が…
  5. 俳優松下洸平さんNHK朝ドラスカーレット好演
    松下洸平(まつしたこうへい)さんは、NHK(エヌエイチケー)の朝の連続テレビ小説「スカーレット」に十…

最近のコメント

    ページ上部へ戻る